[Windows]キー:スタートメニューの表示と非表示を切り替える
[Windows]+数字キー:タスクバーにピン留めされたプログラム([1]キーの場合は一番左側のプログラム)を起動。すでに起動済みの場合は、当該プログラムをアクティブにする
[Windows]+[A]キー:“アクションセンター”を開く
[Windows]+[B]キー:通知領域(タスクトレイ)にフォーカスを設定する
[Windows]+[C]キー:“Cortana”を起動してリスニングモードにする
[Windows]+[D]キー:ウィンドウをすべて非表示にしてデスクトップを表示する(もう一度押せば元の状態へ戻せる)
[Windows]+[E]キー:「エクスプローラー」を起動して“クイック アクセス”を表示
[Windows]+[H]キー:[共有]チャームを表示する
[Windows]+[I]キー:[設定]画面を開く
[Windows]+[K]キー:[接続]パネルを開く
[Windows]+[L]キー:端末をロックしてロック画面を表示する
[Windows]+[M]キー:すべてのウィンドウを最小化してデスクトップを表示する(もう一度押しても元に戻らない)
[Windows]+[O]キー:端末の向きを固定する
[Windows]+[P]キー:[表示]パネル(外部モニターの利用時などに利用)を表示する
[Windows]+[R]キー:[ファイル名を指定して実行]ダイアログを表示
[Windows]+[S]キー:検索機能を利用する
[Windows]+[T]キー:タスクバーのボタンを巡回する
[Windows]+[U]キー:[コンピューターの簡単操作センター]へアクセス
[Windows]+[V]キー:通知を順番に切り替える
[Windows]+[X]キー:スタートメニューの右クリックメニュー(アドバンスドメニュー)を表示
[Windows]+[Z]キー:アプリのコマンドバーを表示
[Windows]+[Enter]キー:ナレーターの起動・終了
[Windows]+スペースキー:入力言語とキーボードレイアウトの切り替え
[Windows]+[Tab]キー:タスクビューの表示
[Windows]+[,]キー:デスクトップを一時的に表示(ピーク)
[Windows]+[+]キー:「拡大鏡」アプリで画面を拡大
[Windows]+[-]キー:「拡大鏡」アプリで画面を縮小
[Windows]+[Esc]キー:「拡大鏡」アプリを終了
[Windows]+[→]キー:アクティブウィンドウを画面右半分へ配置
[Windows]+[←]キー:アクティブウィンドウを画面左半分へ配置
[Windows]+[↑]キー:アクティブウィンドウを最大化
[Windows]+[↓]キー:最大化されたアクティブウィンドウを元へ戻す。または最小化する
[Windows]+[Shift]+[↑]キー:横幅を保った状態でアクティブウィンドウを最大化
[Windows]+[Shift]+[↓]キー:横幅を保った状態でアクティブウィンドウを縦方向に元のサイズに戻すか最小化する
[Windows]+[Shift]+[←]キー:マルチモニター環境でアクティブウィンドウを左のモニターへ移動させる
[Windows]+[Shift]+[→]キー:マルチモニター環境でアクティブウィンドウを右のモニターへ移動させる
[Windows]+[Home]キー:すべての非アクティブウィンドウを最小化する。もう一度押すと元の状態へ戻る
[Windows]+[PrintScreen]キー:“ピクチャー”フォルダーにある“スクリーンショット”フォルダーへデスクトップ画面のスクリーンショットを保存する
[Windows]+[Ctrl]+[→]キー:次の仮想デスクトップへ切り替える
[Windows]+[Ctrl]+[←]キー:前の仮想デスクトップへ切り替える
[Windows]+[Ctrl]+[D]キー:仮想デスクトップを作成する
[Windows]+[Ctrl]+[F4]キー:現在の仮想デスクトップを閉じる
[Windows]+[?]キー:「Windows フィードバック」アプリを起動する(日本語版Windowsの場合は[Windows]+[Shift]+[/]キー)ー
↧
[Windows]キー:スタートメニューの表示と非表示を切り替える
↧